如何に生きるべきか 生きる基本は敬拝から如何に生きるべきか? 従順でない人に対して神様は次の様に言われている。 「わが子よ、主と王とを恐れよ、 そのいずれにも不従順であってはならない。 口語訳」 箴言 24:21 口語訳 この世では反抗する事が美徳のように語られる事も多い。しかし、... 2022.06.19 如何に生きるべきか宗教日々遍路
如何に生きるべきか 危険な世界の扉が開こうとしている兆候を感じないか? お笑いタレントの上島竜兵が2022年5月11日に亡くなった。自殺であったという。周囲の人間も全く理由が分からないらしい。書き置きも何も無いまま旅立ってしまった。俳優の渡辺裕之も同様に5月3日に亡くなった。2020年の7月18日に亡くなった... 2022.05.28 如何に生きるべきか宗教
世界の不思議 古希を目前にしながら69歳であの世へ旅立った有名人 世界を揺るがしているウクライナ戦争で問題となっているロシアのプーチン大統領が1952年10月7日生まれである事から2022年で69歳である。この69歳は、古希を迎える1年前であり、何か意味かある年齢なのであろうか?名だたる独裁者の何人かが... 2022.05.04 世界の不思議世界の終り
仕事 待つ事が大事 待てば海路の日和あり 末(まつ)とはラストの事で最後が一番重要なのだ。松竹梅とあって松(まつ)が一番である。神が降りる木と言われて、正月には門松を飾る。クリスマスツリーでも松は特別な役割をする。待つという事について考えてみた。 待つ事が出来ない人の最大の... 2022.03.28 仕事夢如何に生きるべきか日々遍路
インターネット 「は」のつく言葉は幸運の言葉 人は笑うとハハハと笑う。ハッピーは幸福を意味する。初夢は今年一年の幸運のお知らせである。晴れの日に太陽を浴びるのは健康にとても良い。発見する事や発展する事で我々は喜びを感じる。ハイという返事はとても良い。ハイは英語で高いを意味する。 ... 2022.01.26 インターネット如何に生きるべきか生活
アセンション 時代の風 最近は時代の風を感じるのだ。コロナパンデミックだけでないのだ。風が強いのだ。そして、何もかもが変わって行くのだ。それは中国かもしれない。或いは韓国だろうか?その風の正体を未だ知る事は出来ないが、イスラム国の旋風もその一つかもしれない。地球の... 2021.12.26 アセンション世界の歴史未分類
如何に生きるべきか 埼玉 津気屋 川口店のつけ麺は極楽美味 「普通食べ物は何度も食べると飽きが来るものである」とこの年になるまで普通に考えていた。ところがついに何度食べても飽きが来ない食べ物に出会ったのである。つけ麺です。 本当に驚きです。 3食同じものでも飽きない。そして並んでも食べたいので... 2021.12.16 如何に生きるべきか食
健康 ワクチンという名前の究極の変異型コロナウィルスとファクターX ウィルスもワクチンも体に害がある事は分かっている。後遺症も死者も出ている。しかし、ワクチンで死者の数が劇的に少なくなっているので製薬会社と政府はワクチンを推進している。その判断は短い期間の統計データを根拠にしている。そして、その統計データ自... 2021.09.09 健康日々遍路
如何に生きるべきか 何歳かなんて関係無い!生き方改革をしようよ! 先ず知らなければならない事は壊れている自分と世界何を知らなければならないかと言うと。。。壊れたところを修復する事だよ。何処が壊れているのか?それさえも分からないで生きている人が多い気がするんだ。自分の心が壊れている。自分の家庭が壊れている。... 2021.04.26 如何に生きるべきか生活
世界の終り 誰もが思っている、、、自分は大丈夫だと、、、 何らかの病気で入院しても、特に精神科や心療内科に罹っていても自分は大丈夫だと誰もが思っている。死んで逝く人が居ても自分は大丈夫だと誰もが思っている。でも、そうやって世界は亡んでいくんだね。。。でも、そうやって人は死んで行くだね。。。だから自... 2020.07.18 世界の終り如何に生きるべきか