2006年4月– date –
-
時代への流れ
構造改革とはコンピュータの世界で起こった事だ。官から民へ。中央から地方へ。小さな政府。コンピュータで起こった事は通信の世界へ広がりつつある。それがインターネットだ。それは、やがてマスメディアを取り込み、世界を変えて行くのだ。巨大な汎用コ... -
霊山寺から甘茶
四国第一番霊場霊山寺から甘茶が届いた。今年は5月5日のお節句が旧暦4月8日のお釈迦様の日にあたるそうだ。自分の心を知る事が悟りに到る道であると経には書かれてあるそうである。悟りとは何か。それは人として行かねばならない道であるようであるが... -
タリオンを寝る前に飲む 10年後に何と意味のない事と考える
夜痒みで午前3時頃に起きてしまう日々が続いていた時に 藤沢先生からもらったタリオンを飲んでみると朝まで寝る事が出来た。 これで3日ほど朝まで寝る事が出来た。 それでタリオンについて調べてみた。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』以... -
芸術は時に宗教のように深い
遠くで汽笛を聞きながら 歌 : アリス 詞 : 谷村新司 曲 : 堀内孝雄 悩みつづけた日々が まるで嘘のように 忘れられる時が 来るまで心を 閉じたまま 暮らしてゆこう 遠くで汽笛を聞きながら 何もいいことがなかった この街で 俺を見捨てた人を 恨ん... -
荒川市民マラソンの記録
荒川市民マラソンの記録が送られてきた。19161人がエントリーして、14294人が出走し、13435人が完走した。自分はその完走者の最後尾に位置している。言える事は荒川市民マラソン以外のマラソンは走れないだろうという事である。送られてき...
1