如何に生きるべきか 死んだ人間との付き合い 昨年の10月19日に私と同い年の従兄弟がガンで亡くなった。今年の2月7日には親戚の叔母さんが亡くなった。今年の7月3日は親父の7回忌である。死んだ人間との付き合いがどんどん多くなって行く。何時か自分もその行列に並ぶのであろう。しかし、自分は... 2022.06.21 如何に生きるべきか日々遍路
如何に生きるべきか 生きる基本は敬拝から如何に生きるべきか? 従順でない人に対して神様は次の様に言われている。 「わが子よ、主と王とを恐れよ、 そのいずれにも不従順であってはならない。 口語訳」 箴言 24:21 口語訳 この世では反抗する事が美徳のように語られる事も多い。しかし、... 2022.06.19 如何に生きるべきか宗教日々遍路
健康 69歳ワクチン未接種者コロナ感染で隔離生活から119番そして入院から退院まで コロナ感染して、1週間程のホテル隔離後、症状悪化して救急車で入院、重症までは行きませんでしたが、中等症と言われて10日以上入院生活して退院した経過をまとめてみました。 ホテルでの隔離生活 2022/02/12 発熱。。。何処で... 2022.04.28 健康医療如何に生きるべきか日々遍路生活自分史
仕事 待つ事が大事 待てば海路の日和あり 末(まつ)とはラストの事で最後が一番重要なのだ。松竹梅とあって松(まつ)が一番である。神が降りる木と言われて、正月には門松を飾る。クリスマスツリーでも松は特別な役割をする。待つという事について考えてみた。 待つ事が出来ない人の最大の... 2022.03.28 仕事夢如何に生きるべきか日々遍路
如何に生きるべきか 目出度い事「親死ぬ 子死ぬ 孫死ぬ」その1 死ぬのが何故目出度いか一休禅師が「一番目出度い事を書にしてもらえますか?」というお願いをされて「親死ぬ 子死ぬ 孫死ぬ」という事を書いたという事を、当時臨済宗のお寺に行っていた父親から聞いた事があって、それが何故か今でも頭の中に残っていた。... 2021.11.20 如何に生きるべきか日々遍路
健康 ワクチンという名前の究極の変異型コロナウィルスとファクターX ウィルスもワクチンも体に害がある事は分かっている。後遺症も死者も出ている。しかし、ワクチンで死者の数が劇的に少なくなっているので製薬会社と政府はワクチンを推進している。その判断は短い期間の統計データを根拠にしている。そして、その統計データ自... 2021.09.09 健康日々遍路
如何に生きるべきか 計画は如何に立てるのか@聖書 「相はかることがなければ、計画は破れる、 はかる者が多ければ、それは必ず成る。」 箴言 15:22 口語訳 口語訳 2021.07.30 如何に生きるべきか日々遍路
如何に生きるべきか 目出度い事「親死ぬ、子死ぬ、孫死ぬ」その2 親死ぬ、子死ぬ、孫死ぬの意味この話は昔、臨済宗に傾倒していた頃の親から聞かされた話である。 逆縁つまり親が死ぬ前に子が死ぬ事。これこそが不幸であり、これ程辛い事は無いと言うのである。確かに自分の母親は弟が死んだ時に精神的におかしくなっ... 2021.07.21 如何に生きるべきか日々遍路
如何に生きるべきか 四十九日法要で調べた六道輪廻の思想で韓国映画「神と共に」を思い出す 最近身内の四十九日法要があって、何で四十九日なのかとか?色々と調べてみた。仏教では人は何度も生まれ変わり六道輪廻という思想がある。地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間道、天界道を六道と仏教では言うらしい。人が死ねば行き先はこの中の何かという... 2021.06.13 如何に生きるべきか日々遍路自分史
宗教 聖書アプリをインストールする理由 @YouVersionの聖書アプリを、いつでもホームスクリーンから使えるようにしています。読んだり、見たり、聞いたり、シェアしたり…全てが可能な無料のアプリです:世界で4億人以上の人が使っているアプリである。今の時代は本を持ち歩く時代ではな... 2020.10.03 宗教日々遍路