LINUX

LINUX

自動マウント機能を壊してしまう

Linuxに使われる日々 : gnomeのオートマウント機能 - livedoor Blog(ブログ) 助かりました。私がやった事と同じ事をやった人がいるのですね。しかし、私にはここまで追求する意欲がありませんでした。.gconfが怪しいと...
LINUX

インストールの次にする事

会社でThinkPad240にDebianをインストールして、日レセをインストールしようとしている。会社でのDebianのインストールは成功するかしないかは別にして4台目だ。 しかし、Linuxのインストールを繰り返して思う事はこの次である...
LINUX

ディスク容量が倍でも値段が同じ

シャープのメビウスPC-MJ750Mは32ギガまでしか対応していないようだ。それ以上になると、どうもハードディスク自体を認識してくれないようだ。 20ギガのハードディスクと40ギガのハードディスクの値段が同じ(6880円)なので、20ギガの...
LINUX

Debianもダメみたい

Debianでも同じように画面が固まってしまう現象がすぐに発生した。一昨日の事である。それでもうマシンを使う気持ちがなくなってしまった。しかし、本当にハードディスクを交換する事で問題は解決するのであろうか?今一つ自信がない。
LINUX

今度はDebian

今度はDebianで起動。ディスクの外側にWindows、そして内側にDebian。ハードディスクの使用頻度は外側の方が多く、Debianならまだ使える?もしも、そうならばDual Bootも捨てたものではない。
LINUX

WindowsとDebianの共存

Debianのstableからバージョンアップして、testingさらにunstableにしようとして復旧出来ない状況になる。やはり、Windowsの方がFontが綺麗で、DebianのSargeではハッキリ言って使いものにならない。 Wi...
LINUX

Debianを使っている人柱達

flashplugin-nonfreeの設定で夜更しをしてしまった。 うまく行かないのだ。 その為に会社で仕事にならなかった。 CD/RWの設定も出来ない。認識はしているようであるが…。 メール送信もうまく行かない。 マウスの中ボタンの動作...
LINUX

Debian GNU/Linux 徹底入門 Sarge対応

三度目のインストールを行った。1024×768のサイズでの表示が可能になり、リョウビのフォントも使えた。確かにフォントがWindowsなみに綺麗になった。
LINUX

Debian Sarge 再インストール

Mebiusのハードディスクが壊れている事にようやく納得して、ThinkPad240のハードディスクと交換した。マニュアルは無かったが、簡単に交換出来るように作られている事に納得。作業途中にカーソルもキーボード入力も出来なくなって、電源を落...
LINUX

Debian Sarge3.1のインストール

サーバのFedoraCore4での再構築から始まってノートパソコンもDebianのSarge3.1をインストールした。TrueTypeのFontにする事が出来て、こうしてブログにも入力出来るようになった。Windows2000はきっとウィル...
タイトルとURLをコピーしました