-
博士の愛した数式
この作品を読まないのはジブリの作品を見ないで生きているようなものである。無条件で名作だと思った。テレビで映画を見てから作品を読んでみようと思った。 数学という学問の持つ深遠をかいま見せながら、90分しか記憶が持たないという特異な設定。その... -
キッパリ!
「たった5分で自分を変える方法」上大岡トメ この本の最初に「だらだら地獄を、抜け出すには?」で紹介されているポーズがある。これを見て私の頭に浮かんだのは北斗の拳でケンシロウに敗れたラオウの最後のポーズである。勿論、彼の上へ突き出した左の拳... -
コレステロールの値が低い
去年の9月 総コレステロール133mg/dl 二年前の9月 総コレステロール148mg/dl 三年前の3月に脱ステロイド開始 そして、その9月 総コレステロール153mg/dl 四年前の9月 総コレステロール158mg/dl 正常値は150から219だが 低コレステロールの人はガンにな... -
現在の位置 脱ステロイドの地獄の日々 それから10年後
ステロイドを使っている時は帯状疱疹になって入院したり、度々ヘルペスになって痛い目になったり、目の眼球のカワが剥がれそうになったりした。 脱ステロイドしてからは考えてみれば全身のモクタールを中心にして激しい痒みとラクセツの地獄の日々であった... -
モクタールからの脱却 それから10年後
モクタールには確かに強い殺菌力が存在する。それによって掻き毟った後に塗る事で感染症になる事を防ぐ事が出来るようである。去年の神田クリニックでのゲンタシン軟膏からの一年はそんな一年だったような気がする。 しかし、モクタールには一方で皮膚組織... -
土浦の歴史
フルマラソンで走る土浦には忘れてはならない歴史がある。 「若鷲の歌」(予科練の歌) 作詞 西条八十 作詞 古関裕而 一,若い血潮の予科練の 七つボタンは桜にいかり 今日も飛ぶ飛ぶ霞ケ浦にゃ でかい希望の雲が湧く 二、燃える元気な予科練の... -
霞ヶ浦マラソン
日曜日は霞ヶ浦マラソンだ。アトピーと喘息で42.195キロ。10キロは走れるだろう。でも後32.195キロだ。21キロはハーフで走った事がある。 荒川マラソンの時は22キロぐらいから歩いてしまった。問題は2時間を過ぎてからの走りである。そこから35キロまでの... -
フラッシュバック
今でも突然に君の顔がフラッシュバックするよ。 その意味が分からずにまだ考えてしまうよ。 思い出す度に 何故かますます君の顔は明瞭になるような気がするよ。 でも意味はきっとあるんだ。 まだ一週間だ。 君の魂は何処かにいるんだね。 意味を教えてよね... -
オープンソースを目指す
でも何故なんだ 君のコートが 僕がパソコンの作業場所の右上にあって 最後に仕事場で言葉を交わしたのが 僕であった事 データ復元の話を言った時に 「あっていないデータが結構あるんですね」 と言っていた 「どうですか?」と何度も君は気をかけてくれた... -
また何時か会おうね
突然の死 君は逝ってしまった 死ぬ予定なんかなかったのに どのように受け入れたら良いのか それはきっと 君も同じなんだろう 28歳なんて 僕が今の仕事を始めた歳じゃないか 最後に一緒にやった仕事 データ復元の 最後の確認をやって欲しかったな みんな...