-
DELL vostro1520にUbuntu8.04をインストール
Ubuntu9.10からVMplayerを使ってUbuntu8.04を動かすのはどうも納得出来なくて色々調べてみるとインストール出来るようなのだ。 I found that its because of Network adaptor and when I disabled "Integrated NIC" from BIOS , Live CD has been booted ... -
DELL vostro1520でUbuntu8.04をVMで起動
Ubuntu8.04をインストールしたいがハードウェアを認識出来ないようだ。しかし、Ubuntu9.10ならインストール出来る。こうした時の対策はVMwareの検討である。あるいはインストールまでは業者に任せるという方法であるが、それではシステム主任者として仕事... -
ノートパソコンで家サバ構築(その四)
プリンタの設定はLinuxでは問題になる事が多いが Hewlett-Packard は Debian プロジェクトの基幹サービス (アーカイブマスタやバグ追跡システムなど) を実行する何台かのマシンを寄付してくださいました。HP は Debian を HPPA および IA-64 アーキテクチ... -
ノートパソコンで家サバ構築(その参)
日レセを日医のホームページの方法でインストール後のサーバをnmapで見てみた。これにSSHもインストールしたが見えていない。日レセのみが使えるように見える。 OSのバージョンも見えている。ルートからのnmapなのでステルスモードである。ただこれを中... -
ノートパソコンで家サバ構築(その弐)
日レセの次期バージョンをインストールする手順書に従ってUbuntu8.04をインストールした。すると以下のような問題と解決方法がある事が判明した。 Ubuntu Serverをインストールし終えていよいよ起動というときに 下の画面のような表示が出て起動しない 「T... -
ノートパソコンで家サバ構築(その壱)
ThinkPad T40 2373 6BJ CPU : インテル Pentium M プロセッサ 1.30GHz チップセット : Intel 855PM ビデオ・チップ : ATI MOBILITY RADEON (AGP 4X) ディスプレイサイズ(ドット・発色): 14.1V型TFT液晶(1,024x768ドット、1,677万色) 外部接続時(ド... -
ランニング
一日一万歩で必要な運動が出来るらしい。この為に万歩計を使う。 しかし、人間は必要以上のカロリーを摂ってしまう。実際に今の自分の体重は理想体重よりも5キロも多い。 体重を理想体重にして、健康体になる為に次に必要になるのがランニングなのだ。 で... -
「人間としていかに生きるか」を学ぶことが本来の学問
そうなのだ。学ぶことの本当の意味はここにあったのだ。単に覚えるだけでは勿論、理解するだけでも、要するに「知る」だけではダメなのだ。学ぶという事が「人間としていかに生きるか」というところまで到達しなければならないという事である。そこまで考... -
定年の年齢
自分は四捨五入すると六十才だ。 普通に定年の年齢である。それでもう一度再就職しようとするのはどうであろうか。三十才なら有かもしれないが…。 考えかたとしては二つの道がある。 定年を一つのターニングポイントとして第二の人生を考える。もう一つは... -
漢方治療の開始
アトピー治療の為に漢方の治療を開始した。アトピーの方は今だ厳しい状況が続いているが別のところで変化が始まったようだ。鼻が何時も詰まっていて、そのせいか鼾が爆音であると妻に言われていた。しかし、漢方を飲み始めて数日で鼻が少し開いて来て、妻...